Tips

デザイナーでもわかるSSHFS + Gehirn RS2

2011年11月3日

先日書いた sshfsでGehirn RS2のディスク領域をローカルにマウントする ですが、 @puzzeljp くんが頑張ってみたものの難しいとのことで、どうしてもデザイナーさんにはハードルが高かったようなので、この記事ではデザイナーでもわかる SSHFS + Gehirn RS2 をご紹介します。

今回は公開鍵などを使わずパスワード認証をしますので、若干セキュリティレベルは落ちますが、そのぶん簡単でわかりやすいと思います。FTPなどに比べてもSSH接続ですので自動的に暗号化されます。セキュリティとかわからんー!って人でも比較的安全に運用することができます。

MacFUSEのインストール

SnowLeopardまでの人は このリンク からダウンロード。
Lionの人はパッチ版をダウンロード。
普通にインストールを進めてください。

@puzzeljp くんみたいに、前回失敗したけどインストールしてあるという方はスキップしてOK

MacFusionのインストール

次に、GUIでmount_sshfsとかができるフロントエンドツールのMacFusionをインストール。

このサイト の右上、「Download MacFusion」 をクリック。

ローカルで解凍できたらアプリケーションディレクトリに入れましょう。
で、起動します。

もし起動時や操作中にキーチェーンアクセスについて聞かれたら、自分の設定したドメインかどうかを確認した上で「常に許可」をすれば以降、聞かれなくなります。

左下の + から「SSHFS」を選択します。

こんな感じで設定

Advanced設定で工夫が必要

Extra Options: には

-o allow_other,reconnect,ping_diskarb

と入力しています。このオプションがないとFinderから削除したりローカルにコピーや移動することができません。

以上の設定で OK をしたら、「Mount」を押しましょう。

デスクトップにマウントできたら成功です。

Pocket

You Might Also Like