なんだか、いろいろな回線とSIMが部屋に転がっていて、全然使っていないのに月に1万5000円くらいずつ回線費に使っているようだったので、整理することにした。
その第一弾として、使っていなかったau回線をイー・モバイルにMNPした。ほかは来月が解約月だったりするので1日になってから解約したりするので、決して全部MNPしてキャリアがローテーションして回線数変わってないじゃん的な事態にはなっていないので、期待せぬよう。
家から最寄りなので、いつもどおり秋葉原のヨドバシカメラの1階auコーナーでMNP予約番号をもらって、その足でイー・モバイルコーナーへ。
土日に見た時より、平日のほうが特典が割増されていたような気が…。(普通は週末特典とか月末が有利)
あっ、もう月末だからかな。
イー・モバイルコーナーの店員がやたら、速いでしょう〜速いでしょう〜〜って言ってきますが、当たり前です。
頭上、まさに真上に75M基地局が設置されているのですから。
その後も契約確認のときに、いくつか質問した事項に店員がキョドる事態が。
まず、「119番(消防/救急)への通話において、一部ご利用いただけないエリアがあります。」という項目があり、
僕「この『一部ご利用いただけないエリア』は具体的にどこか」
と尋ねたところ
店員「離島などのごく一部の地域で、実際は日本全国のほぼ全部で発信できます。」
と回答した。
僕が「本当ですか?調べたほうがいいですよ。」
と言って、調べてもらったところ、いろいろな所で繋がらないことがわかり、店員がびっくりしていたww
119番(消防/救急)がご利用いただけないエリア(2013年4月末時点)
そのあとに、「MNPは契約日から8日以降は取り消しできない」という条項があった。
ここについても、詳しく説明してほしいと言ったところ、「私が思うにですね、おそらくMNPに関する説明ミスなどで契約を解除するときのための条文だと思います。」ということだったので、個人的な見解ではなくサポートセンターの公式見解をもらうことにした。
なぜ、この条文について聞いたかというと、最初のほうで「契約後はキャンセルを受け付けない」旨の項目があるのに、MNPだと7日以内ならキャンセルできるような表現だったので矛盾するとは思わないか?と思ったから。
そして、MNPに限定してキャンセルの条文がある点についても店員に言ったのだがピンと来ない感じだった。
しばらくして、サポートセンターからの見解は僕の予想どおり「MNPの制度上、キャンセルしてもとのキャリアに戻れるタイムリミットが8日」だということだった。納得。
店員は、「勉強になりました。次からは緊急通報もMNPも説明もさせて頂きます。」と言っていました。笑
面倒くさい客でさーせん。。。
STREAM X は、まあ、いい端末だと思う。電池の持ちは Xperia SX よりだいぶ良い。ただ、動きはちょっとモッサリしたりたまに止まる時がある。Android端末らしい動きかなww
都営地下鉄内でも切れることなくつながっていたし、夏以降はSoftBank 3G 回線に接続できるようになるのでエリアが広がるらしい。
Pocket WiFi機能についてはまだ全然使ってない。
今のところ普通のスマートフォンって感じです。都内で使うならいいかもね。
けどメインは iPhone 5 さんだなあ。
Android とはまだまだ仲良くなれそうにない。
Windows Phone ほしー!!!!