Monthly Archives

9月 2012

考えること

なにかアウトプットしないと。

2012年9月7日

全然ブログを書いていなかったので、たまには何かアウトプットが必要じゃないかと想い、久しぶりに投稿画面を開いた。

最近買ったものは、Amazonで680円という破格で投げ売りされていたiPhone4/4S対応のバッテリ内蔵ケース。「aigo iPhone4S/4専用バッテリーケース i616」とかいうやつだ。

その他には、ハーゲンダッツの期間限定「クリーミーミント」を食べた。宣伝文句のとおり、本当に味わったことのない味がした。2ヶ月も前から発売されていたのだから、もはや新しいとは言えないけれど、一回食べれば満足する味だった。そして、きっといつものようにグリーンティ・クッキー&クリーム・マカデミアナッツを手に取るようになるのだろう。たぶん。

他に、いま欲しい物は 「Lumia 920」。(触ったことなんてないけど)Lumia 920 はほんとうに素晴らしいので、ぜひ docomo NK-01e として発売してもらいたい。もし、ドコモが lumia 920/820 を NK-01e として発売しないのなら、ドコモはもう見る目が無いんじゃないかと、節穴なんじゃないかとまで思えてしまう。そういう風に感じる。ほかに何を出してくるつもりなのか。

ところで、ゲヒルンのほうはどうなのかというと、ゆっくりゆっくり色々な仕事をこなしながら前に進んでいます。お仕事をいただけるだけ本当にありがたいと思います。
振り返ってみると、あのサイトやこのシステムは実はゲヒルン製みたいなのが、守秘義務の関係で言えないけれど、結構あります。あとはセキュリティ診断だとかで、リリース前に大きな穴が塞がったとかいうのも、とりあえず社会の役にたっているんじゃないかと、個人的には思っていますが、満足はまだできていません。

よく、Webサービスをやると、その形態によってはのマネタイズに悩むものもあるのだけれど、幸いなことにゲヒルンがいま作っている物はとてもマネタイズしやすいというか、有料課金できて直接ユーザにお金を支払ってもらえるサービスだから、コストや内的参照価格とのバランスを取れば、おのずとこれくらいの金額かなというのが出てくるし、あまり悩むこともないのだけれど、しかしその課金の審査がとてもとても時間の掛かるもので、もう待ちきれないって思うほどに永い。

もうちゃちゃっと、ぱいぱる←何故か変換出来ちゃう(「ぱいぱる」で変換すると勝手に『ペイパル』に直しちゃうGoogle IMEさん)とかで課金してしまえば良かったのだけれど、それはそれでなんだか理由はわからないけどイヤで、最終的には、コンビニ課金とクレジットカード課金をコントロールパネル内に内包する形で実装したり、月額の自動継続課金やら、いろいろ実装することになりました。

セキュリティ上、ユーザのクレジットカード情報はゲヒルンのサーバに保存しなかったり、パスワードを忘れたらメール+電話認証の多段認証をするパスワードリマインダーにするために電話を自動で架電して自動音声流す仕組みを導入したり、当初「始めたかったサービスに必要なサービス」が山盛りで、ちょっと大変な想いをしました。コードはすぐ書けるし実装もできるけど、仕組みを導入するのに検討したり他の企業との調整とかに時間を使った感じ。もう開発はじめてから1年半くらいになってしまっているような気もしますが、掛けた時間の分、何度もなんどもリファクタリングして、コード書きなおして、新しい仕組みを実装しているので、だんだんと当初目指したものを超えて良いものになって来ているんじゃないかなと感じてはいます。

いったい何の話をしているんだろうか、今日は。サービス構築するあいだの研究に、時間もお金も掛かったよという話でまぁいいか。

たかくんは今日も僕のベッドを占領して寝ています。はやく広いおうちに引っ越したい。