Monthly Archives

10月 2011

開発

Gehirn RS2、パスワード認証の設定ができるようになりました

2011年10月31日

Gehirn RS2のSSHアカウントごとにパスワード認証の有効/無効を設定できるようになりました。

従来まではSSHログイン自体の有効/無効は設定できていましたがそれに加えてパスワード認証の有無も設定できるようになりました。

パスワード認証を無効にした状態であれば「公開鍵認証方式のみ」でのログインとなり、よりセキュアにSSHアカウントを運用できます。

引き続きGehirn RS2をよろしくお願い致します。

開発

Gehirn RS2、独自SSL証明書の持ち込みに対応

2011年10月29日

要望がありましたSSL証明書の持ち込みについて、各ドメインごとにX.509形式のSSL証明書が設定できるようになりました。

自己署名でもいいし、無料でSSL証明書が取得できるStartCOMや、有料だけど安めのRapidSSL(equifax)とかで取得したSSL証明書を自由に設定できます。

後ほどStartcomで無料SSL証明書の取得の仕方とGehirn RS2での設定の仕方なんかのTIPS書きたいなーって思ってます。

Tips

MacBook Airを買ったので初期セットアップ内容を載せておきます

2011年10月23日

こんばんは!体調不良が続いてます( ・´ω・`) 口唇ヘルペスに侵されてるので口開けるたびに涙です(´;ω;`)

Apple MacBook Air

さて、 MacBook Air を買ったので初期セットアップ内容についてメモしておきます。今回、僕の分とtakaちゃんの分の2台を買いました。多分、takaちゃんがセットアップで「何入れればいい?」とか聞いてくると思うので先に書いておく。
続きを読む